まず最初に結論から。HUAWEI P20 Liteで、Rakuten Linkのアクティベーションに成功しました。 △▼△ 本日……あ、もう日付が変わってしまいましたね。 昨日の2020年4月8日、新しいMNOである楽天モバイルのRakuten UN-LIMITが正式スタートを切りました。この新しい携帯電話
他スマホ
Google Home Mini の致命的な欠陥が少し改善された日
表題の通り。 本日、Google Homeのプレビュー プログラムに登録された先行アップデートにおいて、アラーム音が音声コマンド以外で停止できない致命的な欠陥への改善がありました。 とは言え、どうやっても上部タッチセンサーの回復はできないようで、両サイドに設置されてい
Amazon Echo dotは、Google Home miniを完全に越えた!
表題の通り、Amazon Echo dotは、Google Home miniを完全に越えました。なんたって、本体ワンクリックでアラームが止められるんだもん。 これね、Google Home miniじゃできないんですよ。 詳しくは以下のエントリを。 極端な話、スマートスピーカーって天気予報とアラーム以
mineoの激安契約は明日まで
人気MVNOの一つ、mineoの大キャンペーンが明日で終わります。 音声付き契約で500MBなら、なんと一年間税抜き価格510円で維持できます*1 わたしもサブ回線&弾用(謎)にさっき契約したばかり。 違約金による縛りがないので、いつでも好きなときにやめられるのが強みの一つです
Google Home Mini の致命的な欠陥
Google Home Mini を買いました。とても面白いです。 「ねぇ、Google。明日の天気は?」と尋ねれば天気予報を教えてくれますし、「ねぇ、Google。大宮駅から横浜駅まで行きたい」と話しかければ、わずか2分後に発車の列車案内をしてくれます。 ……家の位置もわかってんだか
ASUSとAcer、 どうして差がついたのか……慢心、環境の違い
お久しぶりです。 人生初のインフルエンザに罹患して、熱に浮かされながらも、初体験にちょっと感動♥も隠せない今日この頃の青葉のぞみです。 それとは何の関係もない話をいたしますが、先だってわたしはAcer ICONIA W4-820とASUS Nexus 7の二機種をほぼ同時に買いました
Kobo Arc 7HD が届いたのでぼろくそに言ってみる
いやぼろくそに言うほどひどいものじゃないんですけどね。 Kobo Arc 7HD が届きました。 12月26日に出荷が始まったばかりのぴかぴかの新機種です*1。そうですね、まず外観から言えば、高級感は一切ありません。 かといってこれと言ってチープなわけでもない、値段なりです。
Sony Tablet P
また変なモノ買ったと思われそうですけど、Sony Tablet Pです。ノングレアフィルムのせいでちょっとくすんで見えるかな? 剥がせばキレイな光沢液晶なんですけどね。ん~~そのうち耐えきれなくなって剥がすかも。 ちなみにこれ、今現在もドコモオンラインショップにて条件
ドコモメールスタート
本日、2013年10月24日午前9時より、当初の開始予定から遅れに遅れていた*1ドコモメールが開始されました。これはどういうものかといえば、要するに、imodeメールやSPモードメールと呼ばれていた携帯電話専用メールが、クラウド化したと、うーん、ウェブメールになったと考え
SC-03Eも少しは使おう
実はウチにはiPhoneの他に、GALAXY S III αもあります。 それなりに使えるかわいい子ではあるのですが、メインのiPhoneに比べるとなかなか出番がないんですよね。それはかわいそうだし、何よりもったいないじゃないかと考えて、こっちも音楽プレイヤーにしてみました。ち