VISAデビットカードとは
VISAデビットカードをご存じでしょうか。
銀行口座に直結したクレジットカードのようなもので、
と、なっていまして、それこそ富豪様ならば1日で1000万円のカード決済すら可能な、侠気あふれる決済手段として、近年、日本で大注目を浴びています*1。
そんなデビットカードの一つ、りそなVISAデビットカードは、つい先日まで500円/年の有料制カードでした。
それが今月の10/2より、年会費の無料化に加え、口座を開設するといままでのキャッシュカードの代わりに標準でデビットカードが発行される形に変更されました*2。
ここ数年の大手銀行参入によるブランドデビットカード*3ブームを反映して、ついに大手銀行初の標準発行型デビットカードの誕生になりました。
旧型カードのユーザはどうすれば?
で、わたしは、古い方*4のデビットカードを持っていたのですが、これはこのままほっとけば無料カードになって年会費の引き落としはないのかな?あるいは有料は有料のまま続くのかな?と少し不安になったんです。
なので、電話して聞いてみました。
「これから順次、旧カードユーザ様に向けて新カードの送付を行っていく予定です。ただ、お客さま*5の場合は、来月が年会費の更新月になっていますので間に合いません。もう一年分は引き落とされてしまいます」
「今月中にお客さまの方で窓口に出向いていただき、新カードに切り替えていただければ支払いは不要になります」
「その場合はカード番号が変更されてしまいますが、ご容赦下さい」
じゃ、さっそく行ってくるわ。
新型に切り替えに行きました
「VISAデビットカードを新しいのに切り替えたい」と申し出てみると、銀行の人がみんな何を言っているんだこいつって顔をするんですよ。教育がなってないんじゃないですかね! なんか無駄に待たされたあげく、年会費の件で切り替えにきたわたしが変人のような扱いなんですよね。
とはいえ、さすがに大手銀行の行員さん。すぐに対処方法を調べてカード発行の手続きをはじめてくれました*6。
いますごいですね。ICカード付きのデビットカードがその場で10分とかからずに発行されちゃうんです*7。
ただ、その場で持ち帰ろうとすると、静脈認証カードにする手続きを強制されるんですよね……いや、いいんですけどぉ、なんかこういうのはプライバシー的に?好きじゃないんだけどなぁ。しょうがなくやってみましたけどぉ。
そんなわけで、こちらが新カードです。うん、旧型よりはいいデザインかな?
ちなみに、通帳レス口座の方は猫デザインなんですよね。あっちのがいいなあ。

ん?発行者識別番号*8が変わってるなぁ。
そんなところでまとめ。
旧りそなカードの年会費更新日が至近の方は、更新に出向いた方がいい。
更新日が遠い*9、または500円くらいいくらでも払ってやる、という方は行かなくていい。
そんなところでしょうか。
*1:海外ではすでにデビットカードの決済額がクレジットカードのそれを上回っているほどにポピュラーな決済手段なのです
*2:以前は希望者のみ
*3:VISAやJCBブランドのついたデビットカードのこと。ほかに官主導で大昔に始まった、いまに至るまで鳴かず飛ばずで存在すらほとんど知られていないけどかろうじて生きているJ-DEBITというものもあります
*4:500円/年
*5:わたし
*6:なんでも『旧デビットカード解約→通常のキャッシュカード発行→新デビットカードに変更』する手順が必要らしいんですね
*7:プレスリリースによるとまだ全店での即日発行には対応していないそうなので、行くまえに電話で問い合わせた方がいいでしょう
*8:カード番号頭の4桁、あるいは6桁
*9:どのくらい遠ければ安全かはわかりません